R6 今日の出来事
読み聞かせ6月3日
6月3日(月)に読み聞かせが行われました。今回も各学級に一人ずつ読み聞かせボランティアの方に入っていただき、用意していただいた本の読み聞かせが始まりました。子供たちは机を教室の後ろに下げて、床に座ってお話を聞いています。お話の合間に子供たちの表情を見て、子供たちの反応を楽しみながら読み進めていました。
子供たちもそんな読み聞かせの世界に次第に引き込まれ、前のめりになったり、隣の友達と顔を合わせて笑ったりしてお話をよく聞いていました。
読み聞かせの後、ボランティアの皆さんはみどりっ子ルームに戻り、お互いの紹介した本や子供たちの反応について情報交換等を行っていました。今後も読み聞かせは計画されていますので、ご興味のある方は見学や参加をお待ちしています。
プール掃除
5月29日に、プール掃除を5年生と6年生が行いました。
1時間目に3年生がヤゴ救出をしている間に、5年生が更衣室やプールサイドなどの掃除を始めました。更衣室内の荷物を全て外に出して、掃き掃除・拭き掃除をしました。自分の役割を一生懸命に取り組む姿が見られました。
3・4時間目には、6年生がプールの内側の掃除を行いました。掃除前の様子がこちら。
底に溜まった泥や枯れ葉を取り除く作業から始めました。水切りや塵取りで泥を集める子、バケツで集めて外に運び出す子、・・・こちらも分担して、手際よく作業を進めていました。その後、ブラシやたわしで壁をこすって、汚れを落とし、最後に水を流してプール掃除が終了となりました。
清掃後のプールがこちら。
日頃の清掃活動から自分の役割を丁寧にできる5・6年生は、プール掃除でも大活躍でした。きれいになっていく様子を喜び、最後まで全力で掃除をしてくれた皆さん、お疲れさまでした。 汗キラリ☆☆☆
3年ヤゴ・レスキュー大作戦
5月29日、3年生はプール清掃前に、プール内でふ化したヤゴを救出する作業を行いました。
網を使ってプールの底を漁る子、素手で捕まえにいく子、すくい上げた網の中から探す子、・・・自分にできそうな作業を行い、たくさんのヤゴを救出することに成功しました。その後、観察用のヤゴとビオトープ内の池に放すヤゴとに分けました。
3年生はちょうど今、理科でモンシロチョウへの成長の過程を観察していますが、トンボについても比べながら観察をしていくそうです。救出したヤゴがいるビオトープへの関心も高まっています。
クラブ活動
本校では木曜日の6校時にクラブ活動の時間を設けています。4~6年生の異年齢集団の中で、望ましい人間関係の形成や個性の伸長、協力してよりよいクラブ作りに参画しようとする態度の育成を目指して、月に2~3回程度活動しています。
全部で9つのクラブがあります。
【音楽クラブ】 【科学クラブ】 【絵本・まんがクラブ】
【コンピュータクラブ】 【手芸・調理クラブ】 【陸上クラブ】
【レクリエーションクラブ】 【バドミントンクラブ】 【卓球クラブ】
5月25日学校公開の様子
5月25日(土)に学校公開を行いました。
1校時は5年の林間学校説明会、6年の修学旅行説明会を行いました。朝から多くの保護者にご参加いただきました。2校時は各学級の授業公開でした。どの教室でも子供たちが先生の指示をよく聞いて、学習していました。その様子を見守る保護者・地域の皆さんの温かい眼差しが感じられました。
3校時は教育講演会でした。演題は「睡眠と小児の脳・心身の発達」でした。瀬川記念小児神経学クリニック理事長の星野恭子さんを講師としてお招きし、お話を伺いました。睡眠の大切は理解しているつもりでも、睡眠が脳の発達にどう影響するのか、「睡眠不足ではパフォーマンスは上がらない」「大谷翔平選手も、睡眠を大切にしてきてあの活躍がある」等、改めて生活の見直しと考えるきっかけをいただきました。保護者の方からの質問やPTA広報部のインタビューにもお答えいただきました。
最後に4校時は引き渡し訓練でした。震度5弱の地震が発生し、建物への被害がないこと、引き渡しに時間がかかることを想定し、教室内で待機してお迎えを待ちました。
盛りだくさんの学校公開となりましたが、ご参加いただきました保護者、地域の皆様、ありがとうございました。