ブログ

R6 今日の出来事

1106音楽会に向けて

5年生は、所沢市民文化センター「ミューズ」で行われる親善音楽会に向けて、仕上げの練習を行いました。

歌詞のイメージを広げ、ふるさと=「あらはた」を想いながら、聴いている人たちに心と歌声を届けてきてほしいと思います。

1029社会科見学3年

先日、3年生は社会科見学で、所沢市中央消防署山口分署を訪れました。

隊員の方に仕事内容を教えていただき、消防車や救急車の設備を近くで見て、多くの装備があることを学んでいました。

  

その後、消火器の使い方を習って、水消火器の体験もさせていただきました。「火事だぁ」といち早く周囲に知らせる大きな声も大事でしたね。また、訓練の様子も見せていただき、体力を使う大変なお仕事だということがわかりました。

1101音楽会準備

今日から11月です。校内では、音楽に向けた準備が進んでいます。

今朝は6年生が音楽室から体育館に楽器の移動を手伝ってくれました。進んで仕事に取り組む姿は、さすが6年生です。その後の授業では、体育館で学年ごとに練習が始まっていました。

  

きれいな音色、響きあう歌声がどんどん体育館から聞こえてきます。これからさらに仕上がってくることでしょう。

1031就学時健康診断

10月31日に就学時健康診断が行われ、来年度入学予定の子供たちが本校にやってきました。

  

子供たちが検診を受けている間、保護者の方々は子育て講座に参加し、講師の先生のお話を聞いていただきました。子供たちは、8人グループを組んで緊張した面持ちで、検診会場を回っていました。

4月の入学を待っています。

1030なかよしタイム

行事の多い2学期では、初めての「なかよしタイム」が行われました。

各縦割り班のリーダーの6年生が事前に遊びを考えてくれていましたが、今朝はあいにくの雨天だったため、室内での遊びに変更となりました。それでもリーダーの6年生は、楽しく過ごせるゲームや遊びを用意し、盛り上げて活動していました。

  

  「フルーツバスケット」    「もうじゅうがりにいこうよ」    「なんでもバスケット」

 

  「ジェスチャーゲーム」     「じゃんけんれっしゃ」

リーダーとして成長してきた6年生。リーダーの話を聞いて行動する下級生。短い時間でしたが、微笑ましい関わりが見られました。   笑顔キラリ☆☆☆彡

来月のなかよしタイムは天候に恵まれて、校庭で活動できるといいですね。

1029低学年遠足

延期となっていた低学年の遠足が行われました。待ちに待った遠足、ワクワクする気持ちと笑顔があふれた朝でした。2年生と1年生がグループを組み、縦割り班で半日活動しました。

  

東京都東村山市八国山緑地公園は本校から歩いて、30分程度のところにあります。到着すると、グループごとにオリエンテーリングをして、チェックポイントの先生を探して、課題をクリアしながら公園内を歩き回りました。

その後も、2年生と1年生が話合ってビンゴカードをクリアするために、協力して活動していました。残りの時間は、自由遊びでした。広い原っぱで走り回ったり、虫探しをしたりしていました。

  

残念ながら昼食をとる前に、雨模様となり、学校に戻って教室でお弁当を食べました。

  

1年生も2年生もお互いに相手を気遣いながら、楽しく過ごすことができました。 笑顔キラリの1日でした☆☆☆

1025社会科見学3年

3年生は社会科見学で、スーパーマーケットを訪れました。

商品の陳列の工夫、普段は見ることができないバックヤードで働く人のこと、商品を購入するレジ周りのこと等、お忙しい中、子供たちのために時間を割いていただき、丁寧にご説明いただきました。子供たちも初めて知ることの連続で、目を輝かせて見学し、お話を聞いていました。   ひとみキラリ☆☆☆彡

  

家族で買い物に出かけたときにも、気にかけて働く人の様子を見てみるといいですね。

1025リースづくり2年

2年生は畑で育てていたさつまいものツルを使って、リースづくりを行いました。

  

ツルに付いた葉を取り除き、ツルを編むように丸めて、洗濯ばさみで固定して完成です。

このまま乾燥させて、飾り付けをしていきます。サツマイモの収穫は近日中に行う予定です。どれくらい収穫できるのかも楽しみですね。

1024ミシンボランティア5年

昨日と本日の2日間、5年生は家庭科の学習でミシンを使い、エプロンづくりを始めました。ミシンの扱いにまだ慣れていない児童の補助役として、保護者や地域の方がミシンボランティアとして来校されました。

上糸のかけ方、下糸のボビンへの巻き方、アイロンの使い方等、各テーブルに一人ずつボランティアの大人が付く形態で、児童一人一人に寄り添いながら、補助やアドバイスをしていただきました。

来週も各クラスの授業で、ボランティアに入っていただく予定です。

1019運動会②

徒競走の後のプログラムは、各学年の競技+演技になりました。

1年生は「ちぇっこり玉入れ」

2年生は「もっと!さわげ!大玉ころがし」

3年生は「めざせ大漁!大海原へ」

4年生は「みんなで協力!運ボッチャレース」

5年生は「綱引き王におれはなる」

6年生は「笑顔のつぶがぎゅっ!とうもろこし争奪戦!」

                

低学年の何事にも全力で取り組む真剣さと可愛らしさ、中学年の表現力と粘り強さ、高学年の創造性と力強さが、それぞれの競技と演技から伝わってきました。大声援に後押しされながら、仲間とともに力を尽くしていた子供たち。汗キラリ3ツ星

最後の種目は、全校競技の玉入れでした。

そして閉会式の得点発表の時間。歓声をあげて喜ぶ赤組、悔しくて涙を流す青組。しかし、お互いの健闘を称え合い拍手で終えることができました。

子供たちの体調管理を気遣っていただいたり、大きな声援を送ってくださった保護者、地域の皆様、大変ありがとうございました。

 

☆瞳キラリ・・・練習を通じてできなかったことができるようになった運動会

☆笑顔キラリ・・・友達と助け合ったり、協力し合ったりして、仲を深められた運動会

☆汗キラリ・・・あきらめずに最後まで全力を尽くして取り組んだ運動会

子供たちの成長した姿を見ることができた運動会でした。