R6 今日の出来事
あいさつ運動
昨日と今日の朝、昇降口前であいさつ運動が行われていました。
代表の児童が登校してくる友達に「おはようございます」と明るいの声でお迎えしていました。朝から活気のある光景が広がりました。しかし、昨日と比べて今日は朝から気温が上がり、登校してくるだけで顔が真っ赤になっている児童もいました。それもそのはず、8時過ぎの時点で運動場のWBGT(暑さ指数)が約30あり、厳重警戒レベルになっていました。
今日は正午前には「危険」レベルに達しそうです。外での活動は、控えたり短時間にしたりして、子供たちの体調は最優先にして教育活動を進めていきます。
体育朝会
今朝は体育朝会で「体つくり運動」を行いました。一人でできる動きを紹介して、挑戦していきました。開始時刻前に運動場に整列し、6色の学年帽子がきれいに並びました。
一人でできる運動その1は、『ジャンプ系』の動きでした。跳び上がってひざタッチ、つま先タッチ、1回転というように徐々にレベルが上がっていきます。低学年は楽しく笑顔でジャンプ。高学年はタッチしやすいようにひざを高く上げるようにジャンプしていました。
その2は『バランス系』の動きでした。片足バランス、閉眼片足バランス、水平バランスと、レベルアップしていきました。手を広げてバランスをとりながら片足立ちになっていました。
その3は『柔軟系』の動きです。ひじ・ひざタッチ、ひじ・かかとタッチ、ひじ・つま先タッチと段々と難易度が上がっていきました。股関節の柔軟性が必要で、苦戦している児童が多かったように感じました。
どのように体を動かせばよいのかを考えながら動いたり、自分の今の状態に気づいたり、体を動かす楽しさを味わったりすることができたでしょうか。
7月1日の授業風景
今日から7月を迎えました。夏休みまで3週間となります。湿度が高い日が続き、子供たちは少し疲れ気味のようです。
午前中教室を回っていると、1年生の教室からうれしそうな声が聞こえてきました。教室内をのぞいてみると、図工の授業を行っていました。「ひかりのくにのなかまたち」という単元で、ビニールの袋ときれいな折り紙等を使って、動物の顔や魚の形などに見立てて、作品を作り上げていました。
窓にできあがった作品を貼ってもらうと大喜びで、友達の作品と見比べていました。教室内も、ぱっと明るくなりました。
2年生の教室からは元気な声があふれていました。今日は月に1回の外国語活動の時間です。
動物の英語での言い方と鳴き声について学習し、動物の絵が描かれたカードを使って「Who are you?」と質問して、答えるゲームをしていました。友達や先生に、「Hello!」と積極的に声をかけていました。
全校除草作業
6月27日(木)の業前の時間に、全校児童と教職員で除草作業を行いました。
運動場の周り、校舎裏のプールや体育の周りの伸びた草を取り除きました。15分間と短い時間でしたが、子供たちは任された範囲の草を黙々と取り除いていきました。1年生は6年生と一緒に作業をして、頑張っていました。
最後に取り除いた草を集めたら、この量になりました。それでも、まだまだ草が生えています。9月に親子除草の時間を計画しています。ぜひご協力をお願いいたします。
みんなの汗がキラリ☆彡 輝く時間でした。
荒幡富士探検3年
3年生の児童は、荒幡富士探検(いきものふれあいの里センター)に出かけました。地域の自然や生き物とふれあい、季節によって変わることや、それぞれの学習テーマに沿って調べることなどを目的にして、学習してきました。
この日は家から透明のプラスチック容器を持参し、見つけた昆虫を捕まえて観察したり、いきものふれあいの里センターの講師の先生から出された「森の虫探しビンゴ」の課題を解決するためにグループで協力して活動したりしました。「先生、見て」「トノサマバッタがいるよ」など、暑さを忘れたかのように元気に動き回っていました。
校内のビオトープだけでなく、荒幡富士やいきものふれあいの里センターなど、身近に多くの自然が残る地域の特徴を生かした学習が進められていました。
ビオトープ再生プロジェクト1年
6月25日(火)の1・2校時、1年生はビオトープの再生活動を行いました。保護者の方も数名参加され、一緒に笹刈りをしました。蒸し暑い中でしたが、一年生も徐々に笹を見つけられるようになって、ハサミを使って刈り取りました。途中、水分補給の休憩をとりましたが、すぐに戻って笹刈りを始める子がほとんどで、子供たちにとって楽しい活動だったようです。 ひとみキラリ☆彡 笑顔キラリ☆彡 汗キラリ☆彡
そして、刈り取った笹は「カブトムシのすみか」に集めました。また、この日は池にメダカの放流も行いました。
池の中で泳ぐ、まだ小さなメダカを全員がじっと見つめていました。今後の生活科の学習でも、ビオトープの活用が進みそうです。
6月音楽朝会
6月の音楽朝会のめあては、「明るい声を響かせて歌おう!」でした。今朝も開始時刻前に体育館に集合し、整列して待つことができました。音楽委員の児童の司会で進んでいきました。
最初は発声練習です。音楽担当教員の指示で、「ドレミレド、ドレミファミレド、・・・・」と全校児童が合わせて行いました。今月はの歌は、「つばさをください」でした。1回全校で歌った後に、サビの部分を4~6年生がお手本となって、明るい声を響かせて歌いました。
そして、もう一度全校児童で声を響かせました。大きく息を吸って、口を開いて歌う姿が見られました。みんなで合わせて歌う楽しさや心地よさを感じる時間でした。
校内の掲示物
校舎内と歩いていると、廊下には様々な掲示物があります。保健室前には歯に関する掲示物がズラリと。
また、図書室前には絵本・まんがクラブのイラストが掲示されています。
6年生の教室前には、修学旅行に関するものが掲示されていました。
明日から授業参観・懇談会が開催されます。校内硬筆展の開催で、廊下には硬筆作品が掲示されています。
ぜひ御来校いただき掲示作品もご覧ください。
6年修学旅行⑥「日光江戸村」
最後の見学地、日光江戸村には予定よりも少し遅れての到着となりました。この時はもう雨が降り始め、傘をさしたり合羽を着たりしての見学となりました。江戸の人にタイムスリップして、見学をすることができました。
そして、修学旅行中の最後の食事をとりました。「カレーライス」をいただきました。
6年修学旅行⑤「日光東照宮」
2日目の朝。お世話になったホテルを出発し、東照宮近くのお土産屋さんに立ち寄りました。お小遣いとほしい品物の値段を比べてじっくりと選んだり、誰へのお土産を買うのかを考えたり、欲しいものがたくさんあって迷ったり、・・・。
その後歩いて日光東照宮に向かいました。朝早いため、東照宮内はいくつもの学校が来ていましたが、6年生のオレンジ帽子はとても目立っていました。
事前学習で調べたものが見れたり、案内のガイドさんの話を聞いたり、天気も何とかもち、見学することができました。