ブログ

2024年6月の記事一覧

全校除草作業

6月27日(木)の業前の時間に、全校児童と教職員で除草作業を行いました。

  

運動場の周り、校舎裏のプールや体育の周りの伸びた草を取り除きました。15分間と短い時間でしたが、子供たちは任された範囲の草を黙々と取り除いていきました。1年生は6年生と一緒に作業をして、頑張っていました。

  

最後に取り除いた草を集めたら、この量になりました。それでも、まだまだ草が生えています。9月に親子除草の時間を計画しています。ぜひご協力をお願いいたします。   

みんなの汗がキラリ☆彡  輝く時間でした。

  

 

 

荒幡富士探検3年

3年生の児童は、荒幡富士探検(いきものふれあいの里センター)に出かけました。地域の自然や生き物とふれあい、季節によって変わることや、それぞれの学習テーマに沿って調べることなどを目的にして、学習してきました。

この日は家から透明のプラスチック容器を持参し、見つけた昆虫を捕まえて観察したり、いきものふれあいの里センターの講師の先生から出された「森の虫探しビンゴ」の課題を解決するためにグループで協力して活動したりしました。「先生、見て」「トノサマバッタがいるよ」など、暑さを忘れたかのように元気に動き回っていました。

  

  

校内のビオトープだけでなく、荒幡富士やいきものふれあいの里センターなど、身近に多くの自然が残る地域の特徴を生かした学習が進められていました。

ビオトープ再生プロジェクト1年

6月25日(火)の1・2校時、1年生はビオトープの再生活動を行いました。保護者の方も数名参加され、一緒に笹刈りをしました。蒸し暑い中でしたが、一年生も徐々に笹を見つけられるようになって、ハサミを使って刈り取りました。途中、水分補給の休憩をとりましたが、すぐに戻って笹刈りを始める子がほとんどで、子供たちにとって楽しい活動だったようです。       ひとみキラリ☆彡 笑顔キラリ☆彡 汗キラリ☆彡

  

  

そして、刈り取った笹は「カブトムシのすみか」に集めました。また、この日は池にメダカの放流も行いました。

  

池の中で泳ぐ、まだ小さなメダカを全員がじっと見つめていました。今後の生活科の学習でも、ビオトープの活用が進みそうです。

6月音楽朝会

6月の音楽朝会のめあては、「明るい声を響かせて歌おう!」でした。今朝も開始時刻前に体育館に集合し、整列して待つことができました。音楽委員の児童の司会で進んでいきました。

  

最初は発声練習です。音楽担当教員の指示で、「ドレミレド、ドレミファミレド、・・・・」と全校児童が合わせて行いました。今月はの歌は、「つばさをください」でした。1回全校で歌った後に、サビの部分を4~6年生がお手本となって、明るい声を響かせて歌いました。

  

そして、もう一度全校児童で声を響かせました。大きく息を吸って、口を開いて歌う姿が見られました。みんなで合わせて歌う楽しさや心地よさを感じる時間でした。

校内の掲示物

校舎内と歩いていると、廊下には様々な掲示物があります。保健室前には歯に関する掲示物がズラリと。

  

また、図書室前には絵本・まんがクラブのイラストが掲示されています。

 

6年生の教室前には、修学旅行に関するものが掲示されていました。

 

明日から授業参観・懇談会が開催されます。校内硬筆展の開催で、廊下には硬筆作品が掲示されています。

ぜひ御来校いただき掲示作品もご覧ください。

 

6年修学旅行⑥「日光江戸村」

最後の見学地、日光江戸村には予定よりも少し遅れての到着となりました。この時はもう雨が降り始め、傘をさしたり合羽を着たりしての見学となりました。江戸の人にタイムスリップして、見学をすることができました。

  

そして、修学旅行中の最後の食事をとりました。「カレーライス」をいただきました。

 

 

6年修学旅行⑤「日光東照宮」

2日目の朝。お世話になったホテルを出発し、東照宮近くのお土産屋さんに立ち寄りました。お小遣いとほしい品物の値段を比べてじっくりと選んだり、誰へのお土産を買うのかを考えたり、欲しいものがたくさんあって迷ったり、・・・。

その後歩いて日光東照宮に向かいました。朝早いため、東照宮内はいくつもの学校が来ていましたが、6年生のオレンジ帽子はとても目立っていました。

事前学習で調べたものが見れたり、案内のガイドさんの話を聞いたり、天気も何とかもち、見学することができました。

 

 

 

 

 

 

6年修学旅行④「ふくべ細工」

一日目最後の活動は、「ふくべ細工」でした。ふくべとは「夕顔の実」のことで、この果肉をむいてほしたのが「かんぴょう」です。かんぴょうは栃木県の特産品だそうです。ふくべ細工は廃物を利用した伝統工芸になります。

  

子供たちは、様々な形のふくべから一つを選び、それぞれが考えたデザインになるよう色付けをして、仕上げていきました。栃木県の特産物についても学び、伝統文化に触れることができる、貴重な時間となりました。

☆ひとみキラリ☆

***************

2日目の朝を迎え、全員が元気に日光東照宮に向けて出発しました。

6年修学旅行③「戦場ヶ原・華厳の滝」

昼食後、湯滝から戦場ヶ原の赤沼口までハイキングを行いました。男体山の山頂を見ながら、木道を歩きました。少し雲も出ていて、歩くのにちょうどよい天候でした。

 

その後、バスで華厳の滝に移動しました。ニュース等でも言われていた通り、中禅寺湖の水位も下がり、迫力のある華厳の滝の見学とはなりませんでした。それでも、子供たちは友達と過ごす時間を満喫している様子です。

 

 

6年修学旅行②「湯元温泉」

6年生は、正午前に奥日光湯元温泉に到着し、源泉の見学に行きました。今のところ、体調不良の児童はいません。子供たちは源泉に手を入れて、温度を確かめていました。また、野生のシカやサルも見ることができました。

 

このあと、湯の湖畔で昼食の時間となります。