RSS2.0
2年生は現在、算数で「長さ」の学習をしています。cmやmmの単位の学習を終えて、30cmものさしを使って、身の回りの物や線の長さを測ったり、決められた長さの線を引いたりしていました。    定規のあて方や目盛りの読み方を友達と確認しながら一つ一つ丁寧に進めていました。
『ARARE』はArahata Recycleの略で、荒幡小学校の保護者有志でつくるボランティア活動で、学校応援団の1つです。昨日と今日の朝が5月の回収日でした。回収しているものは、新聞紙・牛乳パック・アルミ缶の3種類です。昇降口前に回収箱を用意しておき、登校時に児童が家から持ってきます。    登校後は、環境委員の児童と学校応援団の方がアルミ缶をつぶしたり、牛乳パックを紐でしばったりします。来月も回収前に連絡しますので、ご協力をお願いいたします。 学校応援団ARARE
3年生は学校近くの荒幡富士探検に出かけました。これまでも生活科見学・探検で訪れたことがありましたが、今日は総合的な学習の時間『われら荒幡たんけんたい』で学習をしてきました。 今日はタブレット端末を学校から持ち出して、気になるところの写真を撮影しました。何度も見たことがある場所でも、改めて意識して見ると新しい発見があります。こうした気づきをもとにして、この後、それぞれのテーマを設定したり調べたりして、学習を広めたり深めたりしていきます。    また、昨日からの雨も上がり、空気の澄んだ青空が広がっていたため、荒幡富士から富士山がきれいに見えました。    
本日、6年生の児童は埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。一人一台端末を使っての回答となり、接続の不具合が起きないか心配しましたが、本日はすべて順調に終えることができました。 明日15日には5年生、明後日16日は4年生が同様に一人一台端末を活用した調査を行います。
今日から4週間、教育実習生が主に4年生のクラスで、教師になるための実習を開始しました。朝の会で紹介されると、子供たちの大きな拍手で迎えられました。 また、来週からは2週間の予定で、5年生のクラスにも教育実習生が入ります。子供たちがより良い学校生活が送れるように我々も共に学んでいきたいと思います。